
こんにちは!
元トリマーのpomuです⭐
今回は、徒歩圏内で行ける範囲や近場での愛犬とのお出掛けでは、どんな移動方法があるのか?について書いていきます!
徒歩圏内でのお出掛けの基本的な移動手段としては歩きになりますが
- 歩きだと中々前に進まない
- 立ち止まってしまう
- 愛犬が疲れてしまう
など、目的地にスムーズにたどり着けないケースがあると思います。
そんなときに使用したいのが犬用の移動ツール!
移動ツールには、キャリーバッグ、スリング、ペットカートがありますね。

何を使えば良いのかわからない!
そこで、実際に犬を飼っている方100名に近場や徒歩圏内での愛犬とのお出掛け(動物病院やトリミングサロン、友人宅など)の際に、どのような移動手段をとっているのか、また、どのような移動ツールを使っているのかを聞いてみることにました。
どうしてそれを使うのか、理由などを回答してくれた方たちが教えてくれたので、近場や徒歩圏内の愛犬とのお出掛けの移動手段で悩んでいる方の参考になりましたら嬉しいです!
最後には、よく使われている人気な移動ツールも載せていきます。
どんな状況のときにどんなキャリーツールを使えば良いのか早く知りたい!という方は最後の方にある愛犬や自分に合うキャリーツール早見表をご覧ください♪
目次
犬を飼っている人に、近場や徒歩圏内でのお出掛けについて聞いてみよう!
Twitterのとあるフォロワーさんから、「車に乗らなくても行ける範囲の近場での犬の移動手段についてみんなに聞いてみたい」とリクエストがありました。
徒歩圏内での犬の移動手段は様々で、歩かせるのはもちろん、ペットゲージ、キャリーバッグ、ペットカート、スリング、抱っこなどの方法がありますね。
みんなはどんなときにどんな理由でそのキャリーツールを使っているのか?
私も気になる!!
動物病院へ行くとき、トリミングサロンへ行くとき、友人宅、お買物、ちょっと離れた公園など、徒歩圏内で行ける範囲の愛犬とのお出掛け時に使うキャリーツールや移動手段を、Twitterのアンケート機能を使って愛犬家の皆さまに聞いてみる事にしました!
アンケートのタイトルは
リクエストしてくださったフォロワーさんと相談して、選択肢はこちらの4つにしました!
・キャリーバッグなどにIN
・スリングでゆらゆら♪
・ペットカートでコロコロ~
・抱っこ、歩かせる、その他
抱っこと歩かせるは道具を使わないので同じくくりに。
「その他」もあるかな?と思って別に入れたかったのですが、選択肢が4つまでしか入れられないので抱っこ、歩かせるの欄に入れさせていただきました💦

そういえば最近キャリーバッグに入ってないなぁ

たまにはゆらゆら揺れながら移動したいよ~

飼い主がダイエットをしたいからなるべく歩く!ってぼくたちを歩かせるんだよね
い、いいじゃん!
健康健康!!

で、ちょっとは痩せた??
・・・さ~て結果を見てみましょうね~~!!!!

はぐらかした~!!!!
愛犬との徒歩圏内の移動で一番多かった移動方法は?
Twitterでのアンケートの結果はこのようになりました↓
やはり徒歩圏内での移動なので、【抱っこ、歩かせる、その他】が多いですね!

お外には色んな匂いがあって楽しいよね!

ぽてちくんは道草が多くて、ぼくはいつも待ちぼうけだよ~
進んでは止まり、進んでは止まりです笑
務めていたトリミングサロンで多かった来店方法
私が勤めていたトリミングサロンでは車の送迎での来店のお客様が多かったのですが、直接来店でのお客様は散歩がてら歩いて来る人が多かったです。
その次に多かったのはキャリーバッグで、その次はペットカートを使用している人が多かったです♪
最近はリュックタイプのキャリーバッグが人気で、飼い主さんに背負われている姿を見ると、なんだか微笑ましかったです♡
それでは次に、アンケートに回答してくれた方が教えてくれた、その移動手段をする理由を載せていきます!
みんなの愛犬との移動手段と、その理由
どんな時、どんな風に移動をしているか、回答してくれた方々のコメントを紹介します!
コメント①
こちらは二匹のチワマル(チワワ×マルチーズ)の飼い主さん♪
小さめの子は抱っこしやすいですね!
コメント②
でもそれだと遠くの公園などに行けないのでカート購入予定です。
が! いろいろな条件に一番合うのは予算をはるかにオーバーなので、うーん⇔ずっと使えるんだからを行ったり来たり・・・」
こちらはチワプー(チワワ×プードル)の飼い主さん♪
歩いたあとは抱っこやバッグの中でゆっくり休憩が出来るので、歩きと移動ツールを兼用もいいですね!
このアンケートの後にペットカートを購入されたようで、今は愛犬とのお出掛けを楽しんでいらっしゃいます♡
コメント③
こちらはロングコートチワワの飼い主さん♪
まさかの飼い主さんのカバンの中!!
や~~~~可愛い( *´艸`)
小型犬ちゃんならではの移動手段です♡
コメント④
「引っ張り癖改善トレーニング中だから」

使用している移動ツールのタイプと、おすすめポイントがあれば教えてください♪
両手が空くというのが魅力のショルダーリード!
なるほど!楽なだけではなくて、車椅子での愛犬とのお出掛けにも良いのですね◎
コメント⑤
お歩きだとなかなか目的地にたどり着けないので

スリングを使う理由を教えてください♪
歩きだとあっちの匂いを嗅いだりこっちの匂いを嗅いだり、犬は大忙し!笑
ママと密着しながらの移動も良いですね!
冬は特に温かくて、幸せ気分が増しますね✨
コメント⑥

使用している移動ツールのタイプと、おすすめポイントがあれば教えてください♪内容を入力してください。
ペットカートは、お店の中へもそのまま入れることもあるので、助かってます!
ペットカートは飼い主も愛犬も楽で、ペットカートならOKというお店に入れるというのも魅力ですね!
行く場所、目的に合わせて移動ツールを使い分けているのですね✨
愛犬とのお出掛けで、人気なキャリーツール一覧
それでは、各キャリーツールで特に人気なものはどれなのかを見ていきましょう!
人気なキャリーバッグ、キャリーリュック
レビュー2000件超え
4つの持ち方ができるのが人気の理由!
手持ち、両手が空くリュックスタイル、フロントリュック、肩に掛けてショルダータイプにすることもできます。
そして付属のショルダーベルトを車の座席に回して固定すればドライブベッドに早変わり!

なんて便利なんだ!!
上部にメッシュ窓がついているので、いつでも様子を確認できるのも嬉しいですね♪

こういうの設計したり考えたりできちゃうって、ニンゲンって凄いんだね~

無限におやつが出てくるマシーンの開発は進んでる?
開発していません。
人気な犬用スリング
負担軽減♪優しいフリース素材のスリング♪わんちゃんといつも一緒♪抱っこバック/斜めがけキャリー/キャリーバック スリング
レビュー2370件超え
フリーズ素材なのでふわふわで優しい抱き心地で犬は気持ちよく、飼い主さんの負担も軽減♪
しっかりとした作りで、5kgまでのわんちゃんに対応しています。
優しいお色と、裏地は水玉模様で可愛い仕様しなっています!
使いやすい、犬に優しい、リーズナブルなのが人気の理由になっています。
人気のペットカート
【公式】甘えん坊バギー【最新型】【ネット限定商品】3輪 ペットカート【余裕の耐荷重20kg】折りたたみ 多頭飼い対応用 ペットバギー/ドックカート/ココハート
レビュー1400件超え
広々空間でゆったりしているのが人気な理由♪
小回りが利く三輪タイプで、使わないときはコンパクトに折りたたむ事ができます。

ベビーカーでもそうですが、四輪のものよりも三輪の物の方が曲がりやすくスイスイ進めるので移動が楽です!
バスケットは取り外しが可能で目的地に着いたらキャリーバッグとして使う事もできます◎
小型犬~中型犬など20kgまで乗せられます。
まとめ
愛犬との楽しいお出掛け!
テクテクワクワク、楽しく歩くのも良し、途中で止まってしまう子や疲れやすい子、道草が多くて中々進まない子にはスムーズに目的地にたどり着けるように移動ツールを使うのも良しですね♪
移動のときも楽しく、そして疲れずに、お互いにとって良い具合にキャリーツールを使用してみましょう!
そして各状況に合う移動法を表にまとめてみましたので、愛犬や自分に合うのはどれなのかお悩みの方は参考にしてみてください◎
キャリーバッグ・リュック | スリング | ペットカート | 歩き | |
小型犬 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
中型犬 | △(大きさによる) | △(大きさによる) | 〇 | 〇 |
自由度 | △ | △ | 〇 | ◎ |
安心感や密着感 | × | ◎ | × | 〇 |
解放感 | × | △ | 〇 | ◎ |
置き場所に困らないもの | △ | 〇 | × | ◎ |
長距離の徒歩移動 | 〇(リュックだと楽) | 〇(重い子は△) | ◎ | △ |
移動を楽にしたい | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 |
汚れを防止したい | ◎ | ◎ | 〇 | × |
移動のときも楽しく、そして疲れずに、お互いにとって良い具合にキャリーツールを使用してみましょう!
飼い主さんと愛犬にとってベストな移動方法が見つかりましたら幸いです♡
それではまた(^^)/
更新の励みになります!
下のボタンをポチっと押して応援お願いします♡
LINE公式アカウントを作ってみました〜!
役に立つ豆知識、日々のツイート、プレゼント企画、ブログ更新時のお知らせなどを月に数回発信しています♪
以下のリンクから友だち追加できますのでお気軽にどうぞ~♡
\おすすめ記事/