
選び方
ウェット 缶詰 手作り 混ぜる
こんにちは!
トリマーのpomuです⭐
愛犬にはどんなドッグフードをあげたら良いのか、何かを混ぜた方が良いのか、手作りにした方が良いのか悩んでしまう方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、犬を飼っている人126名に、愛犬にはどのようなごはんを食べさせているのか?またそのメニュー内容はどのようなものなのか?を聞いてみる事にしました!
- ドライフードのみで良いのか
- ドッグフードにウェットを混ぜた方が良いのか
- 手作りドッグフードはどのような物を与えたら良いのか
- みんなは愛犬にどのようなごはんを与えているのか?
これらが気になっている方はぜひ最後まで読んでみてください♪

目次
犬に与えるごはんの主な種類
犬のごはんの種類としては
- カリカリのドライフード
- 半生タイプのドッグフード
- レトルトや缶詰などのウエットフード
- 手作りごはん
これらの4つに分けられます。
カリカリのドライフード
ドライフードは犬の体に合った栄養バランスを考えて作られているため、特に何かを混ぜたりしなくてもきちんと栄養を摂取する事ができます。
半生タイプ
ドライフードを少し柔らかめにしたものが半生タイプのドッグフード。
ドライフードは硬くて食べられないという場合によく使われます。
ウェットフード
レトルトや缶詰めなどのしっとりとしたものをウェットフードと呼びます。
ウェットフードは栄養素が高めに作られているものが多く、普段のごはんのトッピングとしてよく使われます。
嗜好性が高いのでウェットフードが大好き!という犬は多いようです♪

手作りごはん
手作りごはんは飼い主さんが愛犬に合った栄養バランスや好みに合わせて作れるというのが一番のメリット!
市販のフードを食べない・アレルギーがある・栄養管理をしたい・自然の食材を食べさせたいという方は手作りごはんをよく与えています。
犬を飼っている人たちはどんなご飯を食べさせているのか聞いてみた
犬を飼っている人たちはどのようなご飯を愛犬に与えているのでしょうか?
現在犬を飼っている人126名に聞いた結果をお届けします。
Twitterのアンケート機能を使って、みんなの意見を聞いてみましたよ♪

アンケートのタイトルは、みんなはいつもどんなゴハンを食べてる?として、こちらの4つの選択肢を設けました!
- カリカリのドライフード
- ウエット・柔らかめ・半生タイプ
- 手作りご飯
- 市販と手作りを混ぜたり、市販のもの同士をブレンド
もっと選択肢を増やしたかったのですが、Twitterアンケートは選択肢が4つしか設定できないのでこのように決めてみました!
アンケートの結果は、このようになりましたよ~fa-arrow-down
カリカリのドライフードの圧倒的多さに驚きです!
半数以上がドライフードという結果に!
ドッグフードを混ぜたりブレンドしている人も多いんですね~!
それでは次に、なぜそのようにしているのか、投票してくれた人からのコメントを紹介していきます。
1愛犬にドライフードを与えている理由
犬がカリポリカリポリとカリカリのドッグフードを食べている音はたまりませんね♪
手軽に与えられるというのもメリットなドライフード。
与えている理由を聞いてみましょう!
災害時を考えているというのには驚きでした!
雛所などで配給される犬のご飯はカリカリフードが多いそうで、そのようなときに備えてドライフードに慣れさせておくというのも災害の多い日本で暮らすにあたり大切な事なのかもしれませんね。
2犬に半生のドッグフードを与えている理由
レトルトや缶詰のみを与えているというコメントはなかったのですが、半生のドッグフードを与えているという方からコメントをいただきました!
最初はドライフードをあげていたけど食べにくいみたいで、半生のフードにしたら食べるようになりました。
歯が弱い犬には半生の柔らかい粒だと食べやすいですね♪
ちなみに我が家の愛犬も歯が数本なく、固いものが苦手なので半生タイプのドッグフードを与えています!

3手作りごはんを与えている理由
手作りごはんのみで与えているという投票は少なく、コメントがなかったのですが、ドライフードに手作りごはんを混ぜているという方は多かったです!
そのような方はブレンド・混ぜるの項目に投票してくれていたので、以下でコメントをご紹介していきますね♪
4ドッグフードをブレンドしたり手作りごはんを混ぜている理由
市販のドッグフードをブレンドしているという方からはこのようなコメントをいただきました。
食べないドッグフードでも、好きなドッグフードに混ぜてしまえば食べてくれるパターンですね♪
次に、手作りと市販のドッグフードを混ぜているという方からのコメントを紹介します。
面倒だけど、これなら確実に食べてくれるので。


この三名のわんちゃんたちはご飯を食べてくれない時があり、どうしたら良いのか工夫をした結果、このようなメニューになったそうです!
ママやパパの愛情たっぷりな、愛犬だけのオリジナルメニューですね♪
ちなみに我が家も以前は2種類のドッグフードをブレンドしていた時期があります。
普段食べている半生のドッグフードを食べてくれなくなってしまい、そこにトッピングとしてウェットフードを混ぜていました!
その様子を書いた記事fa-arrow-down
手作りごはんを手軽に作りたいときには犬用の生肉や野菜ミックスを使うのも良いですね♪
愛犬がドッグフードを残すときはどうしたらいいか?
飼い主さんなりのこだわりの理由や、おいしそうなメニューがありましたよ♡
きっとわんこなりに好みがあるのでしょうね♡
このアンケートと、食べムラのある我が家のトイプードルたちのご飯を参考に、好き嫌いのある子や食べムラのある犬、残してしまう犬におすすめなドッグフードの与え方と、食い付きが良くなる方法を考えてみました。
- チキンなどのお肉をトッピングしてみる
- 茹でたお野菜やお肉と、その茹で汁をフードにかける
- レトルト、缶詰系のフードを混ぜてみる
- 犬用ふりかけをかけてみる
- カリカリをふやかす
- 思い切ってフードを変えてみる
フードを残す、カリカリを食べない、おやつは食べるけどご飯を食べないときに、是非やってみてください♪
愛犬の好みに合えば、パクパクと食べてくれると思います(^^)/
評価が高くて人気なドッグフード一覧
ドライフード、半生フード、ウエットフード、犬用ふりかけの各ドッグフードで評価が高くて一番人気なものを調べてみましたので、愛犬のフード選びの参考にしてみてください!
カリカリ、ドライフード
体に良い&食い付きが良くて人気!
アーテミス アガリクスI/S 小粒 3kg (犬 幼犬 仔犬 パピー 子犬 成犬 アダルト 高齢犬 シニア 老犬 イミューン )
レビュー2300件超えの超人気フード♪
食べムラのある子でも食いつきが良く、残さずに食べてくれるそうです。
アガリクス配合で、犬の成長に必要な良質なぱんたく質や、オメガ3・6消化酵素が配合されています。
愛犬が元気に生きていくために考え抜かれた最高品質のドッグフードです⭐
1kg、3kg、6kg、小粒、中粒があります。
半生フード
いぬのしあわせ プッチーヌ 超小粒 1歳〜6歳 ビーフ入り セミモイスト(半生) 200g(50g×4パック) 12袋 国産
半生タイプで人気だったのがこちらのプッチーヌ
好き嫌いが激しい子でも、これは食べた!というレビューがたくさん!
恐るべし、ぷっち~~~ぬ!
こちらは12袋のまとめ買い用なので、単品をお求めの方はこちらから
ウエットフード
ドッグフード トッピング【無添加手作り】馬刺し切り落とし肉水煮+馬レバー+馬アキレス 100g10パックバリューセットドッグフード
馬肉切り落とし水煮+馬肉レバー+馬アキレスがミックスされた美味しいウェットフード!
レトルトパウチ10個入りセットです。
コラーゲンがたっぷり、食い付きも抜群!
そのままでもトッピングとしても手作りごはんの材料としても、幅広く使えます。
こちらのショップではチキン・牛タン・鶏とさかなど、色んな種類のおやつもあって愛犬の食べ物を選ぶのが楽しいです♪
犬用ふりかけ
犬 酵素 酵素パワー元気 100g 犬が消化できる野菜 発酵野菜 低リン ふりかけに 乳酸菌 無添加 サプリメント 消化酵素 発酵食品
レビュー1000件超えの人気ふりかけ✨
50種類以上の野菜・フルーツを発酵熟成!
酵素の力で出来た野菜・果物の栄養を毎日簡単にプラスできちゃいます!
食いつきも良いらしく、体に良いものをパクパクと食べてくれるのは飼い主にとっても嬉しい事ですね!
トッピング
馬肉 犬【送料無料】熊本直送 犬用馬肉 パラパラミンチ(300g×3袋)冷凍馬肉(ミンチ)は簡単で使い易い!トッピングに無添加・国産の低アレルゲン
レビュー1600件超えの超人気お肉⭐
活きた酵素が摂取でき、栄養豊富なのに低カロリー!!
食いつきが良いので手作りゴハンの栄養補助、食べないフードに混ぜたり、病中病後で食欲が落ちている犬にも◎
ダイエット中の子にも良いですね!
まとめ
飼い主さんなりのこだわりの理由や、おいしそうなメニューがありましたよ♡
きっとわんこなりに好みがあるのでしょうね♡
栄養重視で選んだり、愛犬が残さないで食べてくれるものや食い付きの良さで選んだり、価格で選んだり、選ぶ理由や食べる理由は人それぞれ、犬それぞれ。
私が勤めていたペットホテルでは、お店のカリカリのドッグフードを問題なく食べてくれる子、その上からトッピングをしないと食べない子、フードが変わると食べないからと飼い主さんが普段食べているカリカリや缶詰などを持ってきてくれたり手作りごはんをタッパーに入れて持ってきてくれたりと、その犬により与えるフードの種類は様々でした!
犬によって、その家庭によって、食べるご飯って本当に違うんだねぇ(*´ω`*)
色々なドッグフードの与え方がありましたね!
カリカリもウエットも手作りもマゼマゼごはんも、どんなゴハンもみんな飼い主さんが選んでくれた愛情たっぷりゴハン♡
決まったドッグフードを与え続けるのも良いですし、色々なドッグフードや手作りのごはんを与えるのも良いですね♪
我が家はいつも半生タイプのドッグフードに犬用ふりかけやちゅーるをかけるのが定番になっていますが、みなさんの与え方を見て、鶏肉を茹でたものやレトルトのローテーション、蒸したお肉やお野菜など、いつもと違うごはんを与えてみようかなと思いました♪
そして残してしまったり食べムラがある子もいますが、体重が減っていなくて元気に過ごしているなら大丈夫!
食べムラがあって残しちゃう日は、空腹とそれによる嘔吐を防ぐためにおやつを多めにあげたりしながら、愛犬が食べてくれるフードや与え方を見つけていけたら良いですね⭐
この記事が、どなたかのお役に立てれば嬉しいです!
更新の励みになります!
下のボタンをポチっと押して応援お願いします♡
\LINE公式アカウント/
を作ってみました〜!
役に立つ豆知識、日々のツイート、プレゼント企画、わんわんアンケート開催のお知らせ、ブログ更新時のお知らせなどを週に数回配信しています♪
以下のリンクから友だち追加できます!
[https://mainichisiawase.com/2021/05/13/survey1/]
[https://mainichisiawase.com/2021/08/02/dogjerky/]
[https://mainichisiawase.com/2021/06/03/%e7%8a%ac%e3%81%8c%e5%90%90%e3%81%8f%e7%90%86%e7%94%b1%e3%80%81%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e5%af%be%e7%ad%96%e3%80%90%e5%90%90%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%82%e3%81%ae%e3%82%92%e8%89%b2%e5%88%a5%e3%81%ab/]
[https://mainichisiawase.com/2021/07/09/topping/]
[https://mainichisiawase.com/2021/09/09/hot/]
[https://mainichisiawase.com/2021/10/08/warmfood/]