犬の毛を上手にふわふわに乾かす方法とコツをトリマーが解説!

このページは、一部に広告が表示されています。

 

こんにちは!
トリマーのpomuです!

 

犬の毛ってどうやって乾かしたらふわふわになるの?なんだか乾くのが遅いし生乾きのような匂いがする!とお悩みの方は多いのではないでしょうか?

 

今回はそのような方のために、トリマーがトリミングサロンでやっている犬の毛の乾かし方と上手に乾かすコツについてを書いていきます♪

 

このやり方で乾かすと

  • サロン帰りのようなふわふわな仕上がりになる
  • いつもより早く乾く
  • 根元からしっかり乾くから生乾きにならず生臭くならない
  • 皮膚に良い

このようなメリットがありますので、ぜひ実践してみてください♪

 

特に、乾きにくい長毛種やトイプードルなどのカールした毛並みの犬種を飼っている方は必見です。

 

とてもふんわりとした仕上がりになりますよ♪

 

また、このやり方で犬を乾かすと本当にふわふわした仕上がりになるのかを実際に見てもらうために、上手なドライヤーのかけ方をしたときの仕上がりと、そうでないドライヤーのかけ方(手で乾かす&自然乾燥)をしたときの仕上がりの比較もしてみましたので、ぜひお役立てください!

 

犬の毛を上手に乾かすにはブラシを使おう

 

犬の毛を上手に乾かす方法は、犬用ブラシを使って毛を梳かしながらドライヤーをかけるという方法になります。

 

ブラシで毛をかき分けながら乾かすと、毛の1本1本に風があたるため、毛の表面だけでなく内部(皮膚の近く)の方までしっかりと乾か事ができ、生乾きを防ぐ事ができます。

また、ドライヤーの風が毛によくあたるので乾く時間も早くなります。

 

そしてブラシで梳かす事により毛並を整えながら乾かせるので、毛が根元から綺麗に伸び、ふんわりとした仕上がりになります。

 

ブラシを使わないで乾かすと、皮膚の近くの方まで十分に乾くまでに時間がかかり生乾き状態になってしまい、菌が繁殖して生乾き臭がしてしまいますし、毛もキレイに伸びずにうねった仕上がりになってしまいます。

 

ぽてち
人間の髪の毛もクシを使って乾かすと早く綺麗に乾くのと一緒だね♪

 

 

ブラシを使った上手な犬の毛の乾かし方にはちょっとしたコツがあるので、次の項目で詳しく解説していきます!

 

犬の毛を上手にふわふわに乾かすコツ

 

犬の毛を上手に乾かすには犬用ブラシが必須ですが、ただ毛並みに沿ってブラッシングしながら乾かすだけでは効果がありません。

 

犬の毛を上手に乾かすコツは、毛並みと反対の方向に向かってブラシを動かしていくことです。

毛並に逆らってブラッシングしていきます!

 

なぜかと言うと、毛並に逆らってブラッシングすると毛が立ちあがった状態になり、毛がペタンとせずにふんわりとした仕上がりにする事ができます。

また、毛が立ちあがっているので毛の根元の方にしっかりとドライヤーの風があたり、毛の乾きが早くなります。

 

  1. ブラシを使いながら乾かす
  2. 毛並みとは反対の方向にブラシをかける

     

    この2つを組み合わせた乾かし方をすれば、しっかりと乾かす事ができるのはもちろん、その犬が持つ被毛の美しさを最大限に生かした仕上がりになり、トリミングサロンから帰ったときのようにふんわりと仕上がります。

    特に長毛の犬はふんわりと綺麗な仕上がりになるんですよ♪

     

    特にトイプードルやビションフリーゼなど毛がクルクルしている犬は、ブラッシングにより毛が伸ばされるため、クルクルせずにふわふわとした仕上がりになります。

     

    犬の毛を上手に乾かすためにはブラシ選びも大切

     

    毛の密度や皮膚の状態により、使用するブラシを使い分けると更に乾かしやすくなります。

     

    • トイプードルなど毛の密度が高い、毛量が多い犬種はスリッカーブラシ
    • 毛量か少ない、毛が薄い犬にはピンブラシまたはコーム
    • 皮膚が弱い、赤みがある犬には刺激の少ない先が丸くなっている先丸スリッカーブラシ

    このように使い分けると効率よく乾かす事ができます。

     

    スリッカーブラシについてはこちらを参考にすると選びやすいと思います

     

     

    各ブラシの解説についてはこちら

    犬の抜け毛を上手に対策する10の方法|ブラシを使う

     

     

    ぽてち
    短毛種は皮膚にブラシが当たりやすいから、皮膚に優しいブラシを使おう!

     

     

    上手な犬の乾かし方の実際の動画

     

    ざっと書いてみましたが、文章ではそのやり方のイメージが想像しにくいと思いますので、スリッカーブラシで毛並みに背きながら乾かしている実際の様子を、トイプードルをモデルに見てみましょう!

     

    乾かしたい部分にドライヤーの風をあてながらブラッシングしていきますよ~!

     

    ぽてち
    根元から乾いていて、乾かしたところがふわっふわになっているね!

     

    ポイント

    根元が乾いているという事は毛の先の方も乾いているという事になりますので、毛の根元の方を乾かすイメージでやってみましょう!

    ただ、皮膚にブラシのピンが強く当たると皮膚が赤くなってしまうので、なるべくブラシの先が皮膚に当たらないように優しい力でブラッシングしていくよう心がけるのが大切です。

     

    上手な犬の乾かし方とそうでない乾かし方の仕上がりの比較

     
    犬を上手に乾かす方法は、ドライヤーをしながら毛並みに逆らってブラッシングをするという事をお伝えしましたが、では、ブラシを使わずに手で乾かした場合はどのような仕上がりになるのでしょうか?
    本当に仕上がりは変わるのか?本当にブラシを使った方が綺麗に乾くのか?
    愛犬の体の半分を使ってを検証してみます!

    ぽてち
    実験台にされました~!!
    スリッカーブラシを使って乾かした場合
     
    モデルは先ほどの動画にも出演してもらったトイプードルのぽてちくん。
    先ほどのようにスリッカーを使って乾かしてみましょう。
     
    まず胴体部分の毛を霧吹きで濡らしていきます!
     
     
    体の半分を先ほどの動画と同じようにスリッカーブラシ を使って毛並みに沿って乾かしていくと・・・
     
    このように、綺麗に毛が伸びてふわふわに仕上がりました!
    何もしていない手足のクルクルな毛との差が激しいですね。
    スリッカーブラシを使わずに手で乾かした場合
     
    スムースチワワやスムースダックスなど、毛が細くて短毛の犬は手でドライングする事はあるものの、トイプードルを手で乾かした事がなかったので、どのような仕上がりになるのか少しワクワクです!
    先程乾かしていなかった胴体の半分を乾かしていきましょう。
     
     
    こちらはそのときの様子です
     
     
     
    すると、このような仕上がりになりました!
     
     
     
    もっしゃもしゃだ~!!
    毛がクルックルですね笑
    ブラシで毛がほぐされておらず、綺麗に伸びていないのでうねりまくりです。
     
    両方を試した結果
     
    半分づつ乾かした背中はこのような状態に
     
     
     
     
     
    トイプードルは毛が特にクルクルしているので、このように差がハッキリと出てしまいます。
    そして、手で乾かしているときに「よし、乾いたぞ!」と思ったのですが、毛をめくってみると根元の方がまだ湿っていました。
    毛の表面しか乾かせていなかったようです。
     
    これはこのままにしていたら皮膚に良くないなぁと感じました。
     

    とちぎ
    生乾き状態だと菌が繁殖して皮膚炎などの原因になっちゃうのだ
    次に、自然乾燥した場合の仕上がりはどのようになるのか実験をしてみようと思ったのですが、きっと手で乾かした仕上がりよりもひどい事になりそうなのでやめておきました・・・。
     
     
     

    犬を上手に乾かすための3つのアドバイス

     

    上手に乾かすにはブラッシングをしながらドライヤーをかけるという事を書いてきましたが、更に綺麗に、そして安全に乾かすための3つのアドバイスを3つ書いていきます。

     

    アドバイスその1

    体の毛は短いけれど、耳の飾り毛や足の飾り毛・尻尾の毛が長いなど、毛が長い箇所があるという場合は、体の毛を乾かしている間に長い毛の部分が自然乾燥してクルクルしたりウエーブがかかってしまうので、まずは長い毛の部分からブラシを使って乾かしていきましょう!

     

    ぽてち
    長い毛は乾くのに時間がかかるから、タオルでよく水気を切ってね!
     
    また、耳や足回りなど細かい部分のブラッシングには小型のスリッカーを使うと乾かしやすいですよ♪

     

     
    アドバイスその2
     

    もしクルクルに乾いてしまって手直しをしたいときはブラッシングスプレーや、お水を入れた霧吹きでその部分を少し濡らしてからもう一度ブラシを使って乾かしてみましょう。

     

    ぽてち
    シャンプー後でなくても、お出掛け前にちょっとお耳や尻尾、顔周りや足回りをふんわりさせたいな~という時にも応用できるよ♪
     
     

     

    アドバイスその3
     
     人間用ドライヤーを使っている場合は温度が高くなりやすいので、熱いな~と思ったり、ここはゆっくりブラッシングしながら乾かしたいという時には温風と冷風をうまく切り替えながら乾かしていく事が大切になります。
     
    詳しくは人間用ドライヤーを犬に使用する場合の注意点の記事をご覧ください
    アドバイスその4
     
    毛の汚れが綺麗に落とせていないとブラシを使って乾かしても良いトリートメントを使っていたとしてもふんわりした仕上がりにはなりません。
    ベタベタしたりボソボソした仕上がりになってしまうので、シャンプーでしっかり汚れを落とすのも大切です。

    さいごに

     

    使用するスリッカーブラシは体の大きさに適したサイズを選び、毛の長さや皮膚の状態により刺激の少ないものを選んであげる事も大切です。

    耳の飾り毛や足の飾り毛のみなど、部分的に使いたいときは小さめのサイズを使うと小回りが利くので乾かしやすくなりますよ♪

     

    愛犬(特に長毛犬)を乾かす際はぜひ、毛並みとは反対の方向にブラシをかけながらドライヤーをあてるという乾かし方をやってみてくださいね。

     

    この記事が何かのお役に立てましたら幸いです!

    お読みいただきありがとうございました♡

     

    おしらせ

     

    犬の情報館では、愛犬家みんなが犬についての記事を書く事ができるサイトです。

    あなたも犬に関する記事を書いてみませんか?

    いつもしているカット、自宅で使っている犬グッズなど、愛犬に関するエピソードなどを募集中♪

    くわしくはこちら

     

    犬のセルフトリミングに関するおすすめの記事
     

     

     

    ポチっと応援お願いします♡

    にほんブログ村 犬ブログへ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

     




     

    おすすめの記事