こんにちは!
元トリマーのpomuです⭐
初めてペットホテルを利用するとき、このお店で大丈夫かな?ペットホテルはどう選んだら良いのか?と悩んでしまう方は多いのではないでしょうか?
こんにちは!
元トリマーのpomuです⭐
初めてペットホテルを利用するとき、このお店で大丈夫かな?ペットホテルはどう選んだら良いのか?と悩んでしまう方は多いのではないでしょうか?
今日はそんな悩みが少しでも解決できるよう、ペットホテルに務めていた経験から
これらについてを書いていきます!
(私が初めて務めたサロンがこのタイプでした・・・)
務めていたのにアレですが・・・
こんな所には預けたくない!!と思っていました。
HPを見て来てくれている人がほとんどで、そのHPには一日の流れや、どんなときにゲージから出すのか、遊んであげる時間はどのくらいなのかが書いておらず、飼い主さんは実際に泊まっている姿や内部は見れないから、ペットホテル選びって難しいなぁと感じていました。
どうやって見極めればいいの?
ペットホテルのHPや広告は良い事しか書いていません。
また、普段お世話になっているトリミングサロンがあれば、愛犬も飼い主さんも慣れている場所ですからそこで預かってもらえるか色々と話しを聞いてみるのも良いですね♪
ずっと犬をゲージに入れっぱなしの所は嫌なので、閉店の時間以外は店内を自由に歩き回れるタイプのゲージフリー、ゲージレスのお店にお願いしています。
中にはそういった、犬の自由を重視してくれるスタイルのペットホテルもありますので、お泊りの際はどんな預かり方をしてくれるのか、ゲージに入れる時間帯などの確認をすると安心できます。
私が2番目に働いていたサロンもホテル業務をやっており、そこは日中、店内を自由に歩き回れる系だったので預けるならここがいい!と、退職してからもこのお店にお願いをしています♪
ゲージに入れないタイプのペットホテルのメリットとデメリットについてはこちらから
[https://mainichisiawase.com/2021/09/21/free/]
ホテルから帰った後、愛犬がすぐ寝ちゃったり、元気がなくて、「どうしちゃったの!?何があったの??」と心配になる方がいると思いますが、あまり心配する事はないです!
ペットホテルにはおうちとは違う雰囲気、違う匂い、刺激がいっぱい、楽しい事もいっぱい!
問題なく楽しく過ごしていても、自宅ではない場所に置かれるのですから家族の匂いがない、自分のベッドで眠れないなど、どこかで多少のストレスを感じているかもしれません。
なので帰宅後に、「疲れた~~!!」とよく寝たりするかもしれません。
(旅行のあとに、疲れた~~となるのは人間と同じですね笑)
ぼくは自分の布団に直行してグッスリ寝ちゃったよ
ぼくも、楽しかったけど疲れた~~って廊下で伸びながら寝ちゃったよ
自分の落ち着ける場所でいつも通りにのびのびと寝ているようであれば心配する必要はないと思います♪
様々な刺激を受けて、「良い疲れ」による眠りなのかもしれません。
もし、飼い主さんの傍を離れない、怖がっているように感じる、ずっと震えていたり翌日になっても様子がおかしかったら何か怖い事があったかもしれないので、ペットホテルにどう過ごしていたか聞いて、心配であればお医者さんに行く事をおすすめします。
帰宅後でなくても、預けているときに犬がどうしているか心配なときは、お店に電話をして様子を聞いてみましょう☎♪
大切な愛犬を預けるのですから、心配な事、不安なことがあればどんどん聞いて大丈夫です◎
楽しいお泊りライフが過ごせますように♡
\ペットホテルについての関連記事/
更新の励みになります!
下のボタンをポチっと押して、応援お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
\LINE公式アカウント/
を作ってみました〜!
役に立つ豆知識、日々のツイート、プレゼント企画、わんわんアンケート開催のお知らせ、ブログ更新時のお知らせなどを月に数回配信しています♪
以下のリンクから友だち追加できます!