愛犬の食糞をやめさせることに成功!効果があった対策法

このページは、一部に広告が表示されています。

 

生後七か月のダックスフンドの子犬ちゃんの食糞(自分のうんちを食べてしまう事)に悩まされた日々。

 

様々な対策をし、ついに愛犬の食糞をやめさせる事に成功!

その方法を飼い主さんが教えてくれました!

 

 

 

この記事を提供してくれた人

ペンネーム:chokoママさん
愛犬:チョコくん/ミニチュアダックスフンド/4歳
チョコくんの画像

 




愛犬の食糞の始まり

 

愛犬のミニチュアダックスフンドのチョコが生後7か月のトイレを覚えてきた頃、突然食糞が始まりました。

 

ある日、留守番中の様子が見られるよう設置していたペットカメラに、トイレでウンチをして寝床へ戻っていくチョコの姿が映っていました♪

 

10分後にまたカメラを見ると・・・

 

あれ?さっきしたはずのウンチが無い!

 

食糞をした後のトイレシーツの画像

 

このような事が数回ありました。

 

その数日後、トイレで黒い物体をモソモソと食べている姿をついに目撃!!

 

汚い!というのが率直な感想で、食糞を止めさせる事にしました。

 

 

 

愛犬に実践した食糞対策法

 

愛犬の食糞をすぐに止めさせたくて、食糞対策について調べました。

そして、よく目にするアドバイスの中で我が家が実践したのは以下の3つです。

 

1ドッグフードを変える

 

ドッグフードを変えるとうんちの匂いが変わり、食糞しなくなるとのこと。

 

早速実践してみましたが、ウンチの状態が柔らかく変化しただけで残念ながらうちの子には効果ありませんでした・・・。

 

 

2すぐにうんちを片付ける

 

これは効果あり!

 

うんちをした後、「食べないよ!」と何度も声を掛けてすぐに片付け、おやつを与えました。

(留守番中は声かけができないので、何度か食べてしまっていました)

 

 

3沢山遊んで寂しい思いをさせない

 

運動不足や退屈さも食糞の原因になるとのことだったので、新しいオモチャを与えて遊んだり、うんちをした後にうんち以外に興味をひくものを与えたりしました。

 

これも効果がありました!

 



 

愛犬の食糞が改善されてきた

 

  1. うんちをすぐに片付ける
  2. たくさん遊んで寂しい思いをさせない

 

この2つを心がけ、毎日実行するようにしていました。

 

すると気が付けば食糞をする回数は自然と減っていき、成長と共に1か月程でしなくなりました。

 

食糞にはいくつか要因があるようですが、恐らくうちの子の場合は好奇心から遊びの延長で食糞をしていたのかもしれません。

 

他に楽しいもの、美味しいものを知るうちに止めたように感じます。

 

さいごに

 

chokoママさんの愛犬ダックスフンドのチョコくんの食糞対策法をお届けしました!

 

食糞が改善されて本当に良かったです♪

 

食糞をしてしまうのは様々な原因がありますが、チョコくんは興味本位、寂しさ、退屈さからの食糞で、その原因を飼い主さんが理解して適切に対応した事により、食糞がやめられたのだと思います!

 

とちぎ
チョコくんの食糞の原因にマッチした対策だったんだね!

 

ぽてち
食糞を上手にやめさせるには原因を掴む事も大切なんだね!

 

 

chokoくんママ、投稿ありがとうございました!

 

しつけ上手なママとチョコくんのトイレトレーニングに関する記事

 

 

更新の励みになります♪
下のボタンをポチっと押して応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

おしらせ

 

このサイトは、犬を飼っている人みんなが愛犬についての記事を書く事ができるサイトです。

あなたの経験が誰かの役に立つかもしれません♪

愛犬との日々・オリジナルのしつけ方・愛用の犬用品など、愛犬に関するエピソードを募集中!

あなたも愛犬の記事を書いてみませんか?

 

犬に関する記事募集の案内画像

 

➡くわしくはこちら

 

いただいたエピソードは編集したのち、このような記事になります

 

その他の投稿を見る

 

みんなの犬用品口コミ一覧

もっと見る

 

 




おすすめの記事